
【iOS】デバッグ時にプッシュ通知が動作しない場合の対応
こんにちは。エンジニアのtakanoです。
今回はアプリ開発時にプッシュ通知が動作しない場合の対処方法を紹介します。
シミュレータでプッシュ通知が動かない
シミュレータではAPNS(Apple Push Notification Service)からデバイストークンの取得がでないため、プッシュ通知は動作しません。
実機でデバッグしましょう。
実機でもプッシュ通知が動作しない
AppDelegate.cpp
(void)application:(UIApplication *)application didFailToRegisterForRemoteNotificationsWithError:(NSError *)error { }
でerrorが
”Errorinregistration:Error Domain=NSCocoaErrorDomain Code=3000 “Appの有効な“aps-environment”エンタイトルメント文字列が見つかりません”
となっていたらプロビジョニングファイルが正しくありません。(※この場合デバイストークンも取得できない)
プッシュ通知が許可されていない可能性があるのでプロビジョニングファイルを見直してください。
正しくプロビジョニングファイルが設定されているはずなのこのエラーが出る場合は
→ XcodeでPreference – Accountsより設定されている全てのプロビジョニングファイルを右クリックしてFinderから削除する
→ 左下にある更新ボタンをクリック。Apple Developer member centerにあるプロビジョニングが登録される。
この際、不要なプロビジョニングも登録される事もあるので後で削除する
Build Settingsでプロビジョニングファイルの設定後、実行。
先ほどのerrorが出ていなかったOKです。
TAG

takano takano
素晴らしいアプリを開発して世の中をもっとハッピーにしたい! ビール大好き!卓球大好き!音楽大好き! 最近は子供とおかあさんといっしょを見てるせいで「ブンバボーン」の脳内再生が止まりません。
TAG
- Android
- AWS
- Bitrise
- CodePipeline
- Firebase
- HTML
- iOS
- IoT
- JavaScript
- KPI
- Linux
- Mac
- Memcached
- MGRe
- MGReのゆるガチエンジニアブログ
- MySQL
- PHP
- PICK UP
- PR
- Python
- Ruby
- Ruby on Rails
- SEO
- Swift
- TIPS
- UI/UX
- VirtualBox
- Wantedly
- Windows
- アクセス解析
- イベントレポート
- エンジニアブログ
- ガジェット
- カスタマーサクセス
- サーバ技術
- サービス
- セキュリティ
- セミナー・展示会
- テクノロジー
- デザイン
- プレスリリース
- マーケティング施策
- マネジメント
- ラボ
- リーンスタートアップ
- 企画
- 会社紹介
- 会社紹介資料
- 勉強会
- 実績紹介
- 拡張性
- 採用
- 日常
- 書籍紹介
- 歓迎会
- 社内イベント
- 社員インタビュー
- 社長ブログ
- 視察
- 開発環境