Rspecによるテストの高速化と自動化

Rspecによるテストの高速化と自動化

みなさんこんにちは、新人の意識高丸です。
今週も、初心者Ruby勉強会、gaien.rb #6に参加してきました。
(http://www.circleaf.com/events/24)

前回に引き続き、チュートリアルを進めながら、Rspecまわりを重点的にやりました。
なんだかRspecばっかりやってる気がしますが気のせいだと思います。。

今回はSpokeとGuardというgemを使って快適なテスト環境をつくることができました。

spokeを使うと、テストに必要なものを事前に読み込んでテストを高速化できます。

guardはテストを自動化してくれるツールで、テスト対象のコードが更新されると自動的にテストを走らせ、エラーを検出してくれます。
Growlと連携させると、テストが走った際にGrowlが画面に通知してくれるようになります。
Growlを買うのに350円かかりましたが、安い買い物だと思いました。

GuardとSpokeの設定の仕方はチュートリアルの以下のページをご参照ください。

3.6.2Guardによるテストの自動化
http://japanese.railstutorial.org/chapters/static-pages?version=4.0#sec-guard

TAG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
意識 高丸
エンジニア 意識 高丸 takamaru

Rubyについて日々勉強している新人エンジニアです。初心者向けRuby勉強会のレポートなどを投稿していきます。