Amazon RDS Aurora(のCloudWatchで使用するDimentions)に潜む罠
今日も今日とてAWSです。
RDSの状態を監視したく、それ用の設定を行っていたところ「これどう考えても罠だろ」って感じの物にブチ当たりました。
弊社サービスのEAPではRDS、というかMySQLベースの方のAuroraを採用し、Multi AZにて使用しています。
そんなAuroraのWRITER側CPU使用率を見たい場合のDimentions/MetricNameの指定は(抜粋で)こんな感じ。
Dimensions: - Name: DBClusterIdentifier Value: !Ref DBCluster - Name: Role Value: WRITER MetricName: CPUUtilization
同様にWRITER側コネクション数の場合はこんな感じ。
Dimensions: - Name: DBClusterIdentifier Value: !Ref DBCluster - Name: Role Value: WRITER MetricName: DatabaseConnections
ところがDBエンジンがauroraのストレージ使用量を見たい場合にはなぜかこうです。
Dimensions: - Name: DbClusterIdentifier Value: !Ref DBCluster - Name: EngineName Value: aurora MetricName: VolumeBytesUsed
どこに罠があるの?って人が大半でしょう。
3つの一部分だけをさらに抜粋した上で並べてみます。
Name: DBClusterIdentifier Name: DBClusterIdentifier Name: DbClusterIdentifier
どうでしょう?
お分かりいただけたでしょうか。
1つ目と2つ目はともにRole指定なので一緒なのですが、3つ目のEngineNameを指定したい時だけ「Db」なんです。
ここを「DBClusterIdentifier」にしてしまうとエラーにはならないもののそんなDimensionsはないのでいつまでたってもデータが取得できないという罠に陥ります。
これはおそらくはAWSのミスなんじゃないかなぁという気もしますがはてさて。
TAG
スペシャリスト
やまま yamama
マンガとアニメとゲームから錬成された宇宙大好きエンジニア。 軌道エレベーターで行ける静止軌道上のコロニーに住まいを移し、ゲームやってマンガ読んでアニメ見て爆睡、ゲームやってマンガ読んでアニメ見て爆睡、という生活を夢見ながら今日もコードを書き続けるのだった。
TAG
- Android
- AWS
- Bitrise
- CodePipeline
- Firebase
- HTML
- iOS
- IoT
- JavaScript
- KPI
- Linux
- Mac
- Memcached
- MGRe
- MGReのゆるガチエンジニアブログ
- MySQL
- PHP
- PICK UP
- PR
- Python
- Ruby
- Ruby on Rails
- SEO
- Swift
- TIPS
- UI/UX
- VirtualBox
- Wantedly
- Windows
- アクセス解析
- イベントレポート
- エンジニアブログ
- ガジェット
- カスタマーサクセス
- サーバ技術
- サービス
- セキュリティ
- セミナー・展示会
- テクノロジー
- デザイン
- プレスリリース
- マーケティング施策
- マネジメント
- ラボ
- リーンスタートアップ
- 企画
- 会社紹介
- 会社紹介資料
- 勉強会
- 実績紹介
- 拡張性
- 採用
- 日常
- 書籍紹介
- 歓迎会
- 社内イベント
- 社員インタビュー
- 社長ブログ
- 視察
- 開発環境